法人概要アクセスサービス紹介周辺紹介ご利用について苦情解決お知らせコーナー
>>TOPへ
65歳以上を対象とした新型コロナワクチン接種で5月24日から
グループホーム利用者4名に接種が実施されました。
これを境にコロナの展開が変わることを切に願っています。
5月19日(水)2021年産ヒノヒカリの種まきをしました。豊作でありますように祈っています。
開園記念日の5月1日に開催しております「障がい者総合支援センター心陽 家族会総会」は新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、書面審議になりました。家族会の皆様には、5月21日に発送していますので、6月10日まで議案の審議結果を返送いただきたいと思います。
5月17日(月)に全職員(52名)PCR検査を受けまして全員陰性と判定されました。
4月20日から2週間の日程で高校3年生の実習が始まりました。結果としては23日に熊本県内に緊急事態宣言が発令されたことで
実習は中止されました。しかし、過ごされた数日間は私たちにとっても新鮮な影響を受けましたし、実習生にとっても思い出多き出
来事となったことであろうと思います。またお会いできる日を楽しみにしています。
 4月上旬に熊本県感染管理ネットワークに感染発症時の対応(ゾーニング)について相談しておりましたところ、
4月30日に感染管理認定看護師の方が来所されて新型コロナウィルス感染症による感染防止策や感染拡大防
止策(ゾーニング)の技術的指導を受けました。
 当初、自分たち職員が想定していた感染防止策情報と教えていただいた情報に差異はありませんでしたが、
クラスタ―対策や現実の話、そして気をつけなければならない事、そして新しくいただいた情報や再確認すべき
情報を職員間で情報共有に努め感染防止に励みたいと思いました。
4月19日(月曜日)、唾液PCR検査を実施して全職員(50名)陰性と診断されました。
 4月7日水曜日に業務改善セミナー(オンライン研修会)を実施致しました。
 当日、株式会社TRAPE(トラピ)の代表取締役 鎌田大啓 様より
「自分たちの職場の業務改善と働きがい向上について」と題して
セミナーを開催しました。
 外部環境の変化に対して、これから私たちが仕事を進めていくうえで大切
なことを教わりました。
 セミナー後、早速、自分たちでできる業務改善案を持ち寄り、改善に向けて
取り組みを進めています。

| ホーム |


 BLOG TOP