![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >>TOPへ ![]() |
21日(土)は午後から福祉の就職総合フェアがあり、
当法人も参加しました。 県内の高齢者施設や障害者施設など約70事業所の 参加して行われました。 今回、私たちは、グループホームスタッフや就労支援 スタッフを募っておりますので、働きたい方はご連絡くだ さい。
10/21(土)に熊本城ホールで開催されます「第2回 福祉の仕事総合フェア」
に当法人も参加いたします。 新卒者・既卒者・中途採用希望者で福祉に興味のある方でかつ、知的または 発達障がいを有する方の支援に理解ある方のご参加を募っています。 ①農福連携に興味がある方 ②現場経験を活かして介護・看護をしたい方 ③教育現場や児童分野で培った絵画や工作、習字、音楽などの活動をしたい方 ④家の修理とか日曜大工が好きな方 ⑤知的障がい者のスポーツへの取り組みに興味がある方 ⑥子育てを終えて第二の人生で社会貢献を考えている方 ⑦おやつ作りや食生活の彩りなどに興味がある方 以上のような方々には活躍ができかつ、喜ばれる職場だと思っています。 特に今年度、卒業予定の学生さんで新年度の就職が未定の方、ご興味があ れば、随時、職場実習(午前10時から2時間程度)を受け付けていますので、ご 相談ください。尚、相談窓口は(TEL)096-358-6234 紫垣、山内までとなって います。 求人内容詳細は、熊本県社会福祉協議会の福祉人材研修センターで「福祉の 仕事」に掲載していますのでご参照ください。
10/21(土)に熊本城ホールで開催されます
「第2回 福祉の仕事総合フェア」に当法人 も参加いたします。 新卒者・既卒者・中途採用希望者で福祉 に興味のある方のご参加をお待ちしていま す。特に今年度、卒業予定の学生さんで新 年度の就職が未定の方はお越しください。 求人内容詳細は、熊本県社会福祉協議会 の福祉人材研修センターで「福祉の仕事」に 掲載しております。
グループホーム(パートタイム)スタッフを募集致します。
グループホームにおける生活援助業務となります。 勤務時間は朝7時30分から昼12時30分(休憩30分) 朝10時~昼4時、昼2時~夜8時など 時給900円~ 交通費は別途支給 週4~OK 募集人員1名 尚、勤務時間や勤務日数については相談に応じます。 TEL)096-358-6234 紫垣、山内
異業種からでも、また就職を考えている学生や障がいのある方も 共に研修して
一福祉人として活躍できます。 当法人が掲げる基本理念の 熱意、協調、努力~共に支え合い、共に生きる~ に賛同し、かつ向上心や活力のある方を求めています。 現在も子育て中の方、子育てが一段落した方、シニア世代、など多くの年代の 方々が活躍中です。(スタッフ数30名、スタッフ男女比は3対7、平均年齢53歳) そこで、今回、下記の時間帯で働けるスタッフを募集しています。 パートタイム(週4勤務 5h) 7時30分~ 休憩なし または週20h以上で 午前から午後にかけて 仕事内容 グループホームの利用者(知的または発達に障害のある18歳以上の成人)が 社会生活を送るうえで必要なこと(身支度、食事作り、掃除洗濯、外出・通院、生 活費の計算、地域活動ほか体力づくりやレクレーションなど)を様々な体験を通し て、明るく、元気に、楽しく、自立した生活が営まれるようサポートします。 また、介助が必要な方には食事・入浴・排泄・衣服調整などの介助をすることも ありますし、介助が必要でない方には自立した生活を営むことができるよう見守り をし、日常生活が円滑に送れるよう活動をサポートしていきます。 利用者の通院や服薬など病気やけがの治癒のためのサポート、バイタル確認や 病気の発見などのほか、時には相談事や要望などを聴いたりして、秘密は守りつ つ、スタッフ間で情報共有を図り、困りごとの解消や要望の実現に向けて共に行動 することもあります。 利用される方々が安心して地域生活が送れるようにスタッフとして向上心をもって 必要なスキルの獲得、資格取得に励み、同じ福祉現場で働く同業他社の方々や異 業種の方々との交流などを通して自分たちの仕事をフィードバックして見つめ直し、 それを福祉現場で活かして幸せの実現に寄与していただくことも職務や職責のひと つです。 待遇 (資格や能力により給与内容が変わる事もあります) パートタイム 時給 900円~+ベースアップ手当5000円+通勤手当(勤務割合) 賞与 7月・12月 ※ 個人の状況にもよります 処遇改善一時金 3月 ※ 給与額上昇次第で支給できない場合もあります 71歳定年 募集定員に達し次第、募集を終了いたします。
地元就職応援シートは熊本労働局のホームページに掲載中です。
自社の強み(こんな会社です)、先輩からのメッセージ、働きやすい職場づくりの取り組み、未来図(標準的なキャリアパス) といった私たちの職場紹介を発信しています。 ご興味のある方は以下のアドレスで検索してください。 https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/content/contents/001276945.pdf
~ 社会に出て年を重ねても張り合いを実感できる、社会貢献と人に喜ばれる仕事、そんな経験をしてみませんか ~
グループホームのシニアスタッフを募集致します。 利用者の身の回りの支援にあたる掃除・洗濯・食事・体調確認・外出支援や草取り、野菜の苗植えなどです。 資格なしでも安心して働けるよう、スタッフが温かくサポート致します。 勤務時間は基本的に 7時30分~ 9時30分~ 11時30分~ 13時30分~などあります。 上記以外でも働く方々の相談に応じた勤務時間も対応致します。 完全週休2日制で、土曜日・日曜日・祝日勤務は歓迎します。 定年は71歳までですが、働きたい方は75歳まで勤務可能です。 フルタイム(週40時間) 189,000円~ パートタイム時給948円~(週4日・1日5時間以上) 通勤手当・住居手当、賞与(7月12月) 処遇改善(3月)のほか各種手当もあります。 採用担当の紫垣・山内(TEL096-358-6234)までご相談ください。
大学、専門学校、高校などを2023年3月に卒業される方(新規スタッフ)を募集致します。
募集人員は1名以上5名未満です。 法人理念の共に支え合い、共に生きる、志を同じくする方が応募条件になります。 フルタイムで月額基本給 180,000円~ 給与改善手当9000円、住居手当・通勤手当 賞与(7月12月)、処遇改善手当(3月)のほか資格手当・特殊業務手当・永年勤続手当・求人紹介手当など 各種手当を揃えています。 尚、職場見学したい人は、採用担当者:紫垣(℡096-358-6234)までご相談ください。
熊本県立農業大学校の学生2人が10/11自主実習に来てもらいました。
朝から利用者職員の前で自己紹介と意気込みを述べてスタート。 午前中はみかんの袋詰め作業、昼食をはさんで、午後からはニンニク畑の畝作りと 南瓜畑の草取りをしてもらいました。 最後は、「お疲れさまでした」とみんなに挨拶して実習は終了となりました。 久々の若い生徒の働きに感激致しました。 今後も現役の学生や就職を控えた学生の実習は随時受け付けますので、ご相談ください。 | ホーム | |
![]() |
プロフィール
Author:障がい者総合支援センター心陽 カレンダー
最新記事
カテゴリ月別アーカイブ
リンク |